という訳で、3月1日発売予定「フィギュメイト 涼宮ハルヒの憂鬱」のレビューです。


まずはパッケージ比較を。

高さ的には他のフィギュメイトの箱と変わらないのですが、奥行きが長くなりました。よってボックスで買うといつもより大きい箱になるので注意。

パッケージ側面の合成。ひとつ気になるのが、

このPlasticArtという名前、ガメラの時に出てきたね。同じ所製作なのか。
当時はこの「PlasticArt」で検索しても何も情報が得られませんでしたが、今「有限会社Plastic Arts」で検索してみるとそれらしい所があるね。
まぁ原型製作の会社とかフィギュメイトユーザはあまり気にしないかな。

材質。小物ってレア長門の杖しかないんだけどな。

台座。お馴染みのマークだね。

涼宮ハルヒ。フロント&バックショット。
指差しポーズ決まってるね。

団長腕章。

腕を他のキャラから持ってくると通常のポーズも楽しめます。

この指差しポーズを見てると m9(^Д^)プギャー ポーズを付けたくなるのは自分だけか。やってみましたファンの方すまん。
まぁ表情可愛いしこれはこれでいい気も。

分解図。繋ぎ目の場所がこれまでとは違うか。基本の分解数は従来どおりだが。
全員基本的にはこの分解なので、特筆すべき点がある以外はこれ以降の分解図を省略します。

長門有希。カーディガン。
やっぱり眼鏡が欲しいですね。ネギまから持ってきた顔パーツをはめてみます。

…なんかまたファンの人に怒られそうな気が少し。

彼女はカーディガンですが、このような分解になっています。

朝比奈みくる。未来人。
折った白ソックスって何気にフィギュメイト初かも。

既報の通り、彼女は髪が長いながら首が可動となってます。
後述しますが、他の長髪キャラも同様です。

各キャラの横からのショットを合成したもの。比率を直してないので身長まちまちですがご了承を…
注目は胸だね。既報の通りですが、やはりみくるが一番大きい。
制服統一でもちゃんと差が表現されています。

朝倉涼子。高性能バックアップ。
ネギまでは珍しい白ソックスが遂にここで。腰の辺りが違うけど。

前述の通り朝倉も首可動。新たなポージングができるのは素晴らしいね。

「じゃぁ、死んで♪」な図を再現してみようとした。笑顔で刃物は怖いですよ(((;゚Д゚)))

顔パーツ。眉太いなぁと思ったので1枚パシャリ。

ちゅ…鶴屋さん。一般人。
髪長いよねぇ。ということで、

髪が長い繋がりでネギま!?よりエヴァにゃんを。
この画像から見ても判ると思いますが、当初のフィギュメイト涼宮ハルヒの全高8cmとの予定は変更され、通常通り約7cmになっています。

両者のバックショット。若干エヴァにゃんの方が長いか。

ご覧の通り、ちゃんと八重歯も再現されていますよ。小さいけど。

鶴屋さんも勿論首可動。隣のエヴァさんは髪につっかえるのでちょっとしか回りません。

ちゅるやさんを再現しようかと思った…が、殆ど似てない結果に。
(´・ω・`) ←元々こんな表情オフィシャルでは出てないから当たり前の結果か。

両者で衣装交換。鶴屋さんにはネギま!からメイド衣装を着せてみた。
ウェイトレス衣装はVol.2で出るので本命はそちらだが、それまでの繋ぎということで。
#メイド服の分割線が異様に目立つなー

メイド服でも首可動です。可動に出来たのは髪の仕様変更だから、従来のどの服でも可動だろうと予測。
---
続いてはレア2種だが、只今作成中です。
ここまでのレポで大分疲れてるので、進められるか微妙。
少なくとも火曜中にはうpします。後でまた閲覧していただけると嬉しい。
ちなみに、コナスタの長門眼鏡特典の方もレポ予定なのでそちらはもうちょっと後に。
---
関連:
◆フィギュメイト資料室
まとめサイト
◆フィギュメイト 涼宮ハルヒの憂鬱
公式。いつの間にか70mmに直ってるな。以前は800mmだったのにw
塗装がが粗いものがあったりして少しガッカリでした。最初に出たのが長門だったんですが顔にあるはずの無いホクロが付いていました。
あと個人的にネギま!?のキャラ達は台座無し立つのですが、朝倉は台座無しだと立ちませんね。
眼鏡有希楽しみにしていますよ(^^
フィギュメ入門生の19キサイでした。