◆
ネギま!?カードゲーム レアカードのアソートは? (from:
やくろあんてな)
参考:
ネギま!? カードゲーム(公式)
興味深い記事があったので、それに乗っかる形で(笑)便乗考察。
上記記事を先に読みましょう。
1パック9枚入り(込400円) 1ボックス12パック入り(込5040円) 全68種
★アーマーパクティオーカード(レア) … 4種
★スカパクティオーカード(レア) … 3種
★コスプレパクティオーカード(パラレル) … 8種
★キャラクターカード(レア) … 3種
★コスプレパクティオーカード … 8種
★キャラクターカード … 32種
★イベントカード … 10種
■レアカードまず唐突に出てきたこの「パラレル」は、恐らくレアリティの1つだと考えられる。というのも、同じ発売元から出ている遊戯王にて"パラレルレア"というレアリティが存在するので。
よって、レアリティは"レア"と"パラレル"と"ノーマル"の3つで、前の2つが俗に言うレアカードになると思われる。
ちなみにこのパラレルだが、公式にあるリストを見て判る通り、全く同じ機能を持つカードがノーマルでも出ることになる。同じカード(絵柄も同じだとは思うが)をレアカードでも出すということは、特殊加工をしてコレクション性を高めてくると思われる。そうでないと意味が無いし。
■封入率まずコナミの性質(笑)からしても、1パックにレアカードは1枚が限界だろう。
それより、全てのパックにレアカードが入るかどうかが気になる点。単価の高さや以前出たトレーディングカードの例を考えると1パック1レア保障の可能性は高いが、それだと1ボックスでレアカードが12枚集まる。レアカードが18種しかないのにそんなに集まりやすいことをやるだろうか。コナミが(ひどいな(笑
まぁ、
○パラレルレア 8種[封入率 2/12packs]
○レア 10種[封入率 10/12packs]
みたいな仕様にして偏りを出してきそうな予感もするが。
#"パラレル"と"レア"のレア度はどっちが上か知らないが、遊戯王の例に従って置いてみた。前述のパラと同等カードがノーマルでも有ることを考えると逆かもしれないし、それ以前にレア度の差は無いかも。
と、まぁ考えてはみたものの事前情報があまりないので憶測の域を越えません。封入率はそのうち公式に載るんじゃないかな?
それより改めてリストを見てみると、カードの種類が少ないことが判るな。同一効果がノーマルであるパラのカードを除くと実質60枚。スターターにしか入っていないカードがあったらまだ増えるが、それでも少ない気が。
早めに次の弾が出ればいいんだけど、3ヵ月後なんだよね… スパン短縮できるといいのだが、それは1弾の状況次第か。次弾が出るかどうかも^^;
とりあえず、さっさとエヴァ様のデッキをまともに組めるようにしてくださいと願うばかり(笑)。